整えると調えるの違いとは?「味」はどっちなのかも分かりやすく1分で解説

この記事は約1分で読めます。
  • 整えるとは、乱れたものをきちんと直すという意味。
  • 調えるとは、まとめる、準備するという意味。

 

スポンサーリンク

「整える」と「調える」の使い分け

  • 」:物質的に本来の姿に戻す。形式通り。想定・規格通り。

 

  • 調」:調べてみて、集めること。分量、気持ち、調子。物質的でないもの。

 

若干、感覚的な分類になるかもしれません。

 

「味を調える」が正しい

「塩コショウで味をととのえる」の場合、味を調整して望ましい状態に用意することから、「調える」を使います。

 

【整う】乱れがない状態にする。正常にすること。

  • 体制が整う
  • 整った文章
  • 隊列を整える
  • 身辺を整える
  • 服装を整える
  • 呼吸を整える
  • 乱れた本棚を整える
  • 提出書類を整える

 

【調う】必要なものがそろう。望ましい状態にする。

  • 旅行の支度を調える
  • 家財道具を調えた
  • 夕食を調える
  • 契約を調える
  • 縁談を調える
  • 調子を調える
  • 状況が調う