警察用語の意味とは?【全275語】ドラマで有名になった隠語を分かりやすく解説

この記事は約14分で読めます。

目次を「開く」から、お好きな警察用語・隠語をお選びください。

 

  1. あ行
    1. アイキン(相勤)
    2. アイチャン
    3. アオオニ(青鬼)
    4. アオフダ(青札)
    5. アカ
    6. アカイヌ(赤犬)・アカウマ(赤馬)
    7. アカオニ(赤鬼)
    8. アカネコ(赤猫)
    9. アカフダ(赤札)
    10. アカポリ(赤ポリ)
    11. 赤詐欺(あかさぎ)
    12. 赤いカナリア
    13. あげる
    14. アヒル
    15. アミ(網)
    16. アミウチ(網打ち)
    17. 洗う(あらう)
    18. アリバイ
    19. 安協(あんきょう)
    20. イアキ(居空き)
    21. イーピン
    22. イカモノ
    23. イチエー(1A)
    24. イチシー(1C)
    25. イチビー(1B)
    26. イチマイ(一枚)
    27. イッケンショルイ(一件書類)
    28. イットウ(1当)
    29. イヌ
    30. イリ(入り)
    31. イリマチ(入り待ち)
    32. イレズミ
    33. ウカンムリ
    34. うさぎ
    35. うたう(歌う)
    36. ウラ(裏)
    37. 牛の爪・馬の爪
    38. エス (S)
    39. エンコ
    40. エーゴウ(A号)
    41. エスダン(S弾)
    42. エスツー(S2)
    43. エスピー(SP)
    44. エスワン(S1)
    45. エムゴウ(M号)
    46. エムピー(MP)
    47. エルエーフンマツ(LA粉末
    48. エルツー(L2)
    49. エルワン(L1)
    50. 押し込み
    51. 落ちる・落とす
    52. オシドリ
    53. オミヤ(お宮)
    54. 母屋(おもや)
    55. 泳がせる
    56. お礼参り
    57. オブケ
  2. か行
    1. ガイシャ(害者)
    2. 買い物師
    3. カクヒ(カク秘)
    4. カケイケン(科警研)
    5. カケン(科研)
    6. ガサ
    7. ガサ入れ
    8. ガサ状
    9. ガスジュウ(ガス銃)
    10. ガセ
    11. 狩り
    12. 仮釈(カリシャク)
    13. 管機(カンキ)
    14. 管区(カンク)・管区局(カンクキョク)
    15. 簡裁(カンサイ)
    16. カンオチ(完落ち)
    17. 完黙(カンモク)
    18. 機鑑(キカン)
    19. 機捜(キソウ)
    20. 逆探(ギャクタン)
    21. キャリア
    22. 金筋(キンスジ)
    23. 緊逮(キンタイ)
    24. 緊配(キンパイ)
    25. 金バッヂ
    26. グニゴム
    27. グニモン
    28. グニヤ
    29. クモ(蜘蛛)
    30. クロ(黒)
    31. クロハタ(黒旗)
    32. 警電(ケイデン)
    33. ゲソ(下足痕)
    34. ゲソもん
    35. ケツ持ち
    36. ゲバ
    37. ゲロ
    38. ゲン(言)
    39. 建侵(ケンシン)
    40. 現場(ゲンジョウ)
    41. 現逮(ゲンタイ)
    42. 現着(ゲンチャク)
    43. 現認(ゲンニン)
    44. 検面調書(ケンメンチョウショ)
    45. 公廨(コウカイ)
    46. 交機(コウキ)
    47. 公妨(コウボウ)
    48. ゴタ
    49. 殺し(コロシ)
    50. コメヘン・マルコメ
    51. コロッケ
    52. ゴンベン
    53. 転び公妨
  3. さ行
    1. 桜田門(サクラダモン)・桜田商事本店
    2. 察官(サツカン)
    3. 察庁(サッチョウ)
    4. サンズイ
    5. サンビャク(300)
    6. C号(シーゴウ)
    7. 資格者(シカクシャ)
    8. シキカン
    9. シキテン
    10. 至急報(シキュウホウ)
    11. 沈める
    12. 地取り(ジドリ)
    13. シノギ
    14. 島(シマ)
    15. 指紋センター
    16. 銃刀法(ジュウトウホウ)
    17. 準現(ジュンゲン)
    18. 所轄(ショカツ)
    19. 職質(ショクシツ)
    20. 自邏隊(ジラタイ)
    21. シロ(白)
    22. 白バッヂ
    23. 心証(シンショウ)
    24. 社長
    25. 筋者(スジモノ)
    26. スミ
    27. 接遇(セツグウ)
    28. Z号(ゼットゴウ)
    29. 前歴(ゼンレキ)
    30. 総監(ソウカン)
    31. 贓品(ゾウヒン)
    32. 総本(ソウホン)
    33. そうめん
    34. 疎明資料(ソメイシリョウ)
  4. た行
    1. 帯革(タイカク)
    2. 高飛び(タカトビ)
    3. タタキ
    4. タユウ(太夫)
    5. タレ
    6. タレコミ
    7. タンパン
    8. チャカ
    9. 長官(チョウカン)
    10. 帳場(チョウバ)
    11. 通話コード
    12. 突っ込み(ツッコミ)
    13. デ(出)
    14. デカ
    15. デカ長(デカチョウ)
    16. デカ部屋(デカベヤ)
    17. テンプラナンバー
    18. 電波
    19. 道交法(ドウコウホウ)
    20. 遠張り(トオバリ)
    21. 特捜本部(トクソウホンブ)
    22. 土左衛門(ドザエモン)
    23. 土地鑑(トチカン)
    24. 特機(トッキ)
    25. 飛ぶ(とぶ)
    26. 取る(とる)
  5. な行
    1. 流し(ナガシ)
    2. 長六四(ナガムシ)
    3. ナシ割り
    4. 二本立(ニホンダテ)
    5. 入管(ニュウカン)
    6. ニンジン
    7. 人着(ニンチャク)
    8. 任同(ニンドウ)
    9. ニンベン
    10. ノビ
    11. ノンキャリ
  6. は行
    1. 半落ち(ハンオチ)
    2. パクる
    3. ハコ
    4. 箱師(ハコシ)
    5. ハジキ
    6. ハッショ
    7. パーメ
    8. バン
    9. バンカケ
    10. パンダ
    11. びろ
    12. PS(ピーエス)
    13. PM(ピーエム)
    14. B号(ビーゴウ)
    15. PC(ピーシー)
    16. P弾(ピーダン)
    17. PB(ピービー)
    18. 被監置(ヒカンチ)
    19. 引き当たり(ヒキアタリ)
    20. 風営法(ふうえいほう)・風適法(ふうてきほう)
    21. フライパン
    22. 札(フダ)
    23. 仏壇返し(ブツダンガエシ)
    24. ブンヤ
    25. 塀の中(ヘイノナカ)
    26. 別荘(ベッソウ)
    27. 弁録(ベンロク)
    28. ヘレンケラー
    29. 方機(ホウキ)
    30. ホシ
    31. 捕縄(ホジョウ)
    32. ホトケ(仏)
    33. 本署(ホンショ)
    34. 本庁(ホンチョウ)
    35. ポンプ
    36. ホンボシ
  7. ま行
    1. 前(マエ)
    2. 前者(マエモノ)
    3. マグロ
    4. マッポ
    5. 麻取(マトリ)
    6. 豆泥棒(マメドロボウ)
    7. マル運(マルウン)
    8. マル害(マルガイ)
    9. マル査(マルサ)
    10. マルG(マルジー)
    11. マル消(マルショウ)
    12. マル精(マルセイ)
    13. マル向
    14. マル走(マルソウ)
    15. マルタイ
    16. マル追(マルツイ)
    17. マル爆(マルバク)
    18. マル被(マルヒ)
    19. マルB(マルビー)
    20. マル暴(マルボウ)
    21. マル目(マルモク)
    22. マル遊(マルユウ)
    23. マワシ(輪し)
    24. まんじゅう
    25. ミンボー
    26. 見当たり
    27. ムショ
    28. メ(目)
    29. メン(面)
    30. 面ぐれ
    31. 面割り
    32. メンタイ(面帯)
    33. モサ
    34. モン(紋)
    35. モンモン(紋紋)
  8. や行
    1. ヤサ
    2. ヤサ尾け(ヤサづけ)
    3. ヤッパ
    4. ヤマ
    5. ヤマ見
    6. U号(ユーゴウ)
    7. 遊放(ユウホウ)
    8. ユミヘン
    9. 宵空き(ヨイアキ)
    10. ヨコ(横)
    11. ヨンパチ(48)
  9. ら行
    1. ラジオ
    2. 立番(リツバン)
    3. 臨場(リンジョウ)
    4. 留(ルイ)
    5. 累犯(ルイハン)
    6. レツ
    7. レンコン
    8. ロク
  10. わ行
    1. Y号(ワイゴウ)
    2. 割る
    3. ワッパ
スポンサーリンク

あ行

アイキン(相勤)

パトカー常務時の同乗者の相棒。

アイチャン

スリのこと。別名「相手屋師」から付いた言葉。

アオオニ(青鬼)

水死体のこと。

アオフダ(青札)

青キップのこと。交通反則告知書。

アカ

共産主義者を表す場合がある。日本共産党機関誌「赤旗」より。

アカイヌ(赤犬)・アカウマ(赤馬)

火事のこと。放火犯。放火のこと。炎の形が馬や犬に見えることから。

ONEPIECEのサカズキのことではないが、マグマグの実のあたり、作者は分かっていたのだろうか。

アカオニ(赤鬼)

腐乱死体のこと。

アカネコ(赤猫)

連続放火魔のこと。

アカフダ(赤札)

赤キップのこと。非反則行為で捕まった場合に渡される「告知票」。

アカポリ(赤ポリ)

婦人警官のこと。紅白歌合戦の紅組は女性です。

赤詐欺(あかさぎ)

結婚詐欺や結婚詐欺師の事

赤いカナリア

国際的なテロリズム組織。固有名ではなく一般的な呼称

あげる

被害者から金品を取りあげること。または犯人を逮捕すること。

アヒル

制服巡査のこと。

アミ(網)

警戒網や包囲網のこと。逃走する者を待ち伏せする行為にも使われる表現。「網を張る」というように使われる。

アミウチ(網打ち)

非常警戒を敷くこと。

洗う(あらう)

身元や現場周辺を調査する事。「容疑者の身元洗っとけ」などのように使われる。

アリバイ

犯罪や事件に関わっていないことを認めさせるための情報。現場証明(げんじょうふざい)。

安協(あんきょう)

交通安全協会の略

イアキ(居空き)

家人が在宅中の家に侵入し、窃盗を働く盗犯手口。

イーピン

睡眠薬のこと。

イカモノ

前科者のこと。偽者という意味で使われることもある。

イチエー(1A)

1号警戒A態勢

イチシー(1C)

1号警戒C態勢

イチビー(1B)

1号警戒B態勢

イチマイ(一枚)

「1人」の意味で使われることがある。

イッケンショルイ(一件書類)

司法書類一式

イットウ(1当)

事件や事故の第一当事者。

イヌ

スパイのこと。捜査機関や組織に侵入する密偵の意味。

イリ(入り)

侵入口のこと。侵入痕という意味で使われる場合もある。反意語:デ

イリマチ(入り待ち)

侵入するために様子を伺うこと。「空き巣の犯人がここで入り待ちしていた」など。

イレズミ

弾が当たった箇所を中心に火薬が飛散した跡。至近距離で撃たれた時に残る。洗っても落ちない

ウカンムリ

窃盗犯や空き巣のこと。「窃」で使われている漢字の部首は「うかんむり」ではなく「あなかんむり」。なぜかこの呼び方。

うさぎ

脱走犯のこと。

うたう(歌う)

容疑者が自白をすること。「容疑者が歌った」のように使われる。

ウラ(裏)

裏付け/裏をとる

牛の爪・馬の爪

牛の爪は「割れている」ことから、判明していること。
馬の爪は逆で「割れていない」

計画や作戦を立てるという意味。「こちらが考えているより、もっとでかい絵を描いている」のように使われる。

エス (S)

スパイの頭文字を取ったもの。組織内の内通者。

エンコ

小指のこと。

エーゴウ(A号)

前科、前歴照会

エスダン(S弾)

煙状催涙ガス弾。Sはスモークの頭文字

エスツー(S2)

暴走族照会

エスピー(SP)

セキュリティ・ポリス。要人警護などが専門の警察官

エスワン(S1)

非行歴照会

エムゴウ(M号)

未帰宅者、行方不明者照会

エムピー(MP)

ミリタリーポリス・憲兵

エルエーフンマツ(LA粉末

アルミと炭酸鉛の化合物。指紋検出に用いる。湿気を飛ばす作用がある。

エルツー(L2)

運転免許行政処分歴照会

エルワン(L1)

運転免許証種別照会

押し込み

侵入強盗のこと。

落ちる・落とす

犯人や容疑者が自白、自供すること。「ようやく落ちた」などのように使われる。

オシドリ

二人組のスリ。

オミヤ(お宮)

事件の捜査が迷宮入りすること。

母屋(おもや)

都道府県警察本部のこと。

泳がせる

事件のカギとなる人物を逮捕せずに監視すること。「泳がせ捜査」などがある。捜査員から任意同行の具申がされても主任捜査官から却下される事も。

お礼参り

出所者が逆恨みして、関係者に仕返しを行うこと。

オブケ

警部

 

か行

ガイシャ(害者)

被害者のこと。「ガイシャの身元もう一度洗ってくれ」などのように使われる。

買い物師

万引き常習者のこと。

カクヒ(カク秘)

最上級の極秘事項のこと。

カケイケン(科警研)

科学警察研究所のこと。

カケン(科研)

科学警察研究所、科学捜査研究所のこと。科捜研の女の有名ですね。

ガサ

捜査のこと。サガスとサガと略して反転したもの。

ガサ入れ

家宅捜査のこと。こちらもTVドラマでもはや一般用語に。

ガサ状

捜査、押収、差押の許可状のこと。捜索令状「ガサのお札」とも言う。

ガスジュウ(ガス銃)

催涙ガス銃

ガセ

ウソの情報のこと。「ガセを掴まされた」などのように使う。

狩り

一斉検挙のこと。

仮釈(カリシャク)

仮釈放のこと。

管機(カンキ)

管区機動隊のこと。

管区(カンク)・管区局(カンクキョク)

管区警察局のこと。

簡裁(カンサイ)

簡易裁判所のこと。

カンオチ(完落ち)

全面的自供・自白

完黙(カンモク)

完全黙秘のこと。

機鑑(キカン)

機動鑑識隊のこと。

機捜(キソウ)

機動捜査隊のこと。

逆探(ギャクタン)

逆探知のこと。主に電話などを逆探知すること。

キャリア

上級職、警察官僚のこと。国家公務員試験Ⅰ種合格者。

金筋(キンスジ)

警部以上の幹部のこと。

緊逮(キンタイ)

緊急逮捕のこと。

緊配(キンパイ)

緊急配備のこと。

金バッヂ

国会議員のこと。国会議員の議員バッジのことをやや皮肉った表現。

または、暴力団の幹部のこと。

グニゴム

人質のこと。

グニモン

質草のことで、担保。つまり、質に置く品物。

グニヤ

質屋のこと。

クモ(蜘蛛)

高層マンションに侵入する泥棒のこと。

クロ(黒)

犯人のこと。被疑者が犯人であることが確定すること。

名探偵コナンの犯人が黒いのも、このせいです(笑)

クロハタ(黒旗)

無政府主義

警電(ケイデン)

警察専用電話のこと。

ゲソ(下足痕)

現場に残された足跡。

ゲソもん

暴力団に所属している人物のこと。

ケツ持ち

問題が起きた場合に処理をする人物や組織のこと。背後についている暴力団のこと。暴走族の最後尾で警察の追跡を妨害する役目。

ゲバ

乱闘や武力抗争のこと。語源はドイツ語の「ゲバルト」で暴力の意味。

ゲロ

自白すること。「ゲロした」というように使われる。

ゲン(言)

証言のこと。

建侵(ケンシン)

建造物侵入のこと。

現場(ゲンジョウ)

事件や事故の現場のこと。

現逮(ゲンタイ)

現行犯逮捕のこと。

現着(ゲンチャク)

現場到着のこと。

現認(ゲンニン)

現場で現状確認すること。

検面調書(ケンメンチョウショ)

検事の面前調書のこと。

公廨(コウカイ)

警察署一階の大部屋のこと。

交機(コウキ)

交通機動隊のこと。

公妨(コウボウ)

公務執行妨害のこと。「公妨の現行犯で逮捕」など。

ゴタ

ケンカやもめ事が起こること。

殺し(コロシ)

殺人事件のこと。

コメヘン・マルコメ

精神異常者。「精」の字のこめへんから。

コロッケ

女の殺人犯

ゴンベン

詐欺事件のこと。

転び公妨

公務執行妨害罪での逮捕という相手の身柄確保方法。

警察官があらかじめボタンを緩く付けておいて、デモ等の時相手が触ってボタンがはずれて相手を逮捕したり、警察官に触れただけなのにわざと転んだりして、相手を逮捕する事。

 

さ行

桜田門(サクラダモン)・桜田商事本店

警視庁のこと。所在地から。

都内の所轄署は「桜田商事支店」

察官(サツカン)

警官のこと。

察庁(サッチョウ)

警察庁のこと。

サンズイ

汚職事件のこと。

サンビャク(300)

警察官

C号(シーゴウ)

贓品、盗難車輌紹会のこと。

資格者(シカクシャ)

上級職・国家公務員試験第Ⅰ種合格の警察官僚のこと。キャリアとも言う。

シキカン

被害者の家族や知人に行う聞き込みのこと。

シキテン

見張りのこと。

至急報(シキュウホウ)

緊急時の無線連絡のこと。

沈める

盗んだ物を現金化すること。

地取り(ジドリ)

周辺の聞き込みをすること。地取り調査。

シノギ

暴力団関係者が利益を得る方法。

島(シマ)

主に暴力団関係者の縄張りのこと。

指紋センター

警察庁刑事局鑑識課指紋センターのこと。

銃刀法(ジュウトウホウ)

銃砲刀剣類所持等取締法のこと。

準現(ジュンゲン)

準現行犯のこと。

所轄(ショカツ)

所轄署のこと。

職質(ショクシツ)

職務質問のこと。警察官が、不審な者を呼び止めて質問を行う活動で「バンかけ」とも呼ばれる。

自邏隊(ジラタイ)

自動車警邏隊のこと。

シロ(白)

無実であること。身の潔白が証明されたこと。

白バッヂ

検事のこと。

心証(シンショウ)

捜査員の被害者に対する印象のこと。

社長

警視総監、所轄署の署長は支店長

筋者(スジモノ)

暴力団関係者のこと。「そのスジ」の人。

スミ

刺青(イレズミ)のこと。

接遇(セツグウ)

制服警官が一般市民へ対応すること。

Z号(ゼットゴウ)

暴力団関係者照会のこと。

前歴(ゼンレキ)

前科の経歴のこと。「被疑者の前歴調べてくれ」などのように使われる。

総監(ソウカン)

警視総監のこと。「これは総監命令だ」などのように使われる。

贓品(ゾウヒン)

盗難品のこと。

総本(ソウホン)

総合本部のこと。

そうめん

逮捕

疎明資料(ソメイシリョウ)

証拠書類のこと。

 

た行

帯革(タイカク)

警棒や拳銃を吊るすベルトのこと。拳銃帯革。

高飛び(タカトビ)

国外逃亡を図ること。

タタキ

強盗のこと。

タユウ(太夫)

被害者けのこと。

タレ

被害届のこと。

タレコミ

密告のこと。協力者からの情報。

タンパン

単独犯のこと。単独犯の略で「単犯」。

チャカ

拳銃のこと。

長官(チョウカン)

警察庁長官のこと。

帳場(チョウバ)

捜査本部のこと。

通話コード

無線暗号のこと。

突っ込み(ツッコミ)

強姦事件のこと。

デ(出)

逃走口のこと。逃走痕という意味で使われる場合もある。反意語:イリ

デカ

刑事のこと。

明治時代、刑事は警官の制服ではなく角袖の着物を着ていたことから。「かくそで」の倒語「でそくか」の最初と最後を取ってデカと呼ぶようになった

デカ長(デカチョウ)

巡査部長刑事のこと。

デカ部屋(デカベヤ)

刑事課室、捜査課室のこと。

テンプラナンバー

偽造したナンバープレートのこと。

電波

奇怪な事件・気違い等における隠語

道交法(ドウコウホウ)

道路交通規則法のこと。

遠張り(トオバリ)

遠くから監視すること。

特捜本部(トクソウホンブ)

特別捜査本部のこと。

土左衛門(ドザエモン)

水死体のこと。

ドザエモンの語源は、江戸時代に「成瀬川土左衛門」という色白の力士がいたため、水死体を見た者が「まるで土左衛門のようだ」と言ったことが由来とされる。

ちなみに、水死体は「男は俯伏せ」、「女は仰向け」で浮かんでくるらしい。

土地鑑(トチカン)

事件現場周辺に関する土地や方角について知識があること。

特機(トッキ)

特別機動隊のこと。

飛ぶ(とぶ)

逃げること。

取る(とる)

逮捕すること。

 

な行

流し(ナガシ)

繁華街などの人通りの多い所を歩いて獲物を狙うスリこと。

または、犯人とは関係ないところで行われる犯罪

長六四(ナガムシ)

長期刑のこと。

ナシ割り

遺留品や証拠品の出所や行方を捜すこと。

二本立(ニホンダテ)

二人組のこと。

入管(ニュウカン)

法務省入国管理局のこと。

ニンジン

誘導停止灯のこと。誘導停止灯が人参の形に似ていることから。

人着(ニンチャク)

犯人の人相や着衣のこと。

任同(ニンドウ)

任意同行のこと。

ニンベン

偽物のこと。

ノビ

住居不法侵入のこと。語源は忍び込み=「し“のび”こみ」から。

ノンキャリ

ノンキャリアのこと。国家公務員試験Ⅱ・Ⅲ種合格の警察官。

 

は行

半落ち(ハンオチ)

自供寸前のこと。映画「半落ち」で有名に。

パクる

逮捕すること。

ハコ

交番のこと。

箱師(ハコシ)

電車内でスリを行う者のこと。

ハジキ

オートマチック拳銃のこと。=チャカ。

ハッショ

派出所のこと。「こち亀」のこと。

パーメ

パーキングメーターの略称

バン

職務質問のこと。

バンカケ

職務質問をすること。

パンダ

パトカーのこと。

びろ

サラリーマン、「背広」から

PS(ピーエス)

警察署のこと。ポリスステーションの略から。

PM(ピーエム)

警察官のこと。ポリスマンの略から。

B号(ビーゴウ)

指名手配者照会のこと。

PC(ピーシー)

パトカーのこと。パトロールカーの略から。

P弾(ピーダン)

交番のこと。パウダーの略から。

PB(ピービー)

粉末状催涙ガス弾のこと。ポリスボックスの略から。

被監置(ヒカンチ)

精神病院などで監置を受けなければならない精神異常者のこと。

引き当たり(ヒキアタリ)

犯人、あるいは被害者に行う実況検分のこと。

風営法(ふうえいほう)・風適法(ふうてきほう)

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(風俗営業適正化法)のこと。

フライパン

カツアゲ=恐喝。「カツを揚げる」道具から。

札(フダ)

令状のこと。

仏壇返し(ブツダンガエシ)

窓を枠ごと外して侵入する手口のこと。

ブンヤ

新聞記者など報道関係者のこと。新聞屋を捩った言葉。

塀の中(ヘイノナカ)

刑務所の中のこと。獄中。

別荘(ベッソウ)

刑務所のこと。

弁録(ベンロク)

弁解録取書のこと。

ヘレンケラー

外国語が読めない。喋れない。分からない旅行者

方機(ホウキ)

方面機動隊のこと。

ホシ

犯人や容疑者のこと。刑事ドラマで有名に。

捕縄(ホジョウ)

捕り縄のこと。

ホトケ(仏)

殺された被害者のこと。

本署(ホンショ)

所轄署のこと。

本庁(ホンチョウ)

警視庁本部のこと。

ポンプ

注射器のこと。

ホンボシ

真犯人のこと。

 

ま行

前(マエ)

前科のこと。

前者(マエモノ)

前科者のこと。

マグロ

轢死体のこと。

マッポ

警察のこと。

マッポの語源は、明治時代、政治的理由で警察官は薩摩藩出身者が多かった。

このことから、警官を「さつまっぽう」と呼ぶ者が現れ、次第に「まっぽう」に略されたことが由来となる。

麻取(マトリ)

麻薬取締官のこと。

豆泥棒(マメドロボウ)

性犯罪者のこと。留置所などの拘留者の中で最も位が低い

マル運(マルウン)

運転手のこと。

マル害(マルガイ)

被害者のこと。

マル査(マルサ)

国税庁査察部のこと。

ちなみに、マルサを使用する催涙ガスのこと。

「マルサの女」で有名ですね。

マルG(マルジー)

暴力団及び暴力団関係者のこと。

マル消(マルショウ)

消防署のこと。

マル精(マルセイ)

精神異常者のこと。

マル向

向精神薬

マル走(マルソウ)

暴走族のこと。

マルタイ

身辺保護の対象者のこと。

「マルタイの女」で知られることに。

マル追(マルツイ)

追尾、追跡すること。

マル爆(マルバク)

爆弾のこと。

マル被(マルヒ)

被疑者のこと。

あるいは容疑者・犯人。被を用いると被害者と混同されてしまう恐れがあるため、マル容と言うところもある

マルB(マルビー)

暴力団及び暴力団関係者のこと。

マル暴(マルボウ)

暴力団のこと。暴力団担当刑事を指す場合もある。

マル目(マルモク)

目撃者のこと。

マル遊(マルユウ)

遊撃機動隊のこと。

マワシ(輪し)

輪姦事件のこと。

まんじゅう

死者、死体のこと。

ミンボー

民事介入暴力のこと。

見当たり

指名手配犯を街中で見つける捜査の事。指名手配犯を見つける為の専属捜査班もある

ムショ

刑務所のこと。

メ(目)

目撃者のこと。

メン(面)

顔のこと。「メンが割れる」などと使う。

面ぐれ

対象者の顔を知っていること。

面割り

特定個人の確認。多数の中から“面を割り出す”事から

メンタイ(面帯)

酸素マスク

モサ

スリのこと。

モン(紋)

指紋のこと。「モン取り」などと言われる。

モンモン(紋紋)

刺青(イレズミ)のこと。倶利迦羅(くりから)竜王の入れ墨が由来。

 

や行

ヤサ

家、住居のこと。「ヤサに戻った」などと表現する場合がある。

ヤサ尾け(ヤサづけ)

住居を特定すること。

ヤッパ

刃物のこと。

ヤマ

事件(案件)のこと。事件解決となる重要な次期のことを言う場合もある。

ヤマ見

犯行現場の下見のこと。

U号(ユーゴウ)

車輌所有者照会のこと。

遊放(ユウホウ)

遊撃放水車のこと。関東では使われていない。

ユミヘン

強姦のこと。

宵空き(ヨイアキ)

夜に活動する空き巣のこと。

ヨコ(横)

横領のこと。

ヨンパチ(48)

被疑者逮捕から検察への押送までの制限時間のこと。最長で48時間。

 

ら行

ラジオ

無銭飲食のこと。無銭飲食=無銭=無線=無線放送=ラジオが由来。

立番(リツバン)

交番の入口に立って監視すること。

臨場(リンジョウ)

現場に到着すること。

留(ルイ)

遺留品のこと。

累犯(ルイハン)

何度も同じ犯罪を繰り返すこと。

レツ

共犯者のこと。ツレを反対にした言葉。

レンコン

リボルバー拳銃 シリンダーがあるので

ロク

死者・死体。

お六(南無阿弥陀仏の六文字を指す)が語源。

 

わ行

Y号(ワイゴウ)

薬物使用歴照会のこと。

割る

自白をとること

ワッパ

手錠のこと。「ワッパ掛けとけ」というように使われる。