以降の意味と範囲とは?当日を含まないのかが2分でハッキリ分かる解説

この記事は約2分で読めます。

以降(いこう)とは、「その日を含んだ、それより後のこと」です。

その時点も含めて、その後に出た物・時間・事。

 

【豆知識1】漢字が違いますが、「已降」も同じ意味です。

【豆知識2】中国語では「以往」とも言います。

 

スポンサーリンク

「以」の由来は起点を含んだ範囲

「以」とは、ある時・所を起点とするもの。

下の例は全て、起点となる時間を含みます。

  • 以遠
  • 以下
  • 以後
  • 以上
  • 以西
  • 以前
  • 以東
  • 以内
  • 以来

 

※ただし「以外」は起点を含まない唯一の例外です。(語源的な意味では)

 

以降の反対語とは「以前」

日常生活での「以前」は当日を含みません

ですが、法律上ではその日を含みます。

例えば、裁判の書状や、役所での書類

 

※間違いやすいですので、注意してお読みください。

 

なぜ「以前」は法律上と普段使いで違うの?

「以前」は「以」が入っているため、語源的な意味で起点となる日を含んでいるためです。

 

また簡単にイメージしてみましょう。

 

「午後6時以前に会社を出ました」

と発言した場合、6時ちょうどは入ると思いますか?

 

「過去の範囲」を強調していますよね。

ニュアンスとしては、午後5時後半あたりを言いたいはずです。

 

日常会話レベルでは、過去を示す場はあくまでも「その時間は含まない」というのが一般的です。

 

しかし、「以後」は未来です。

未来とは未確定なもの。

今現在の延長線上にあるものです。

誰にも分かりません。

ですので、「以後」はその時を含むのが自然と考えます。

 

「以降」を使った時間表現の例文まとめ

時間表現は約束事です。

ビジネスシーンで頻繁に登場しますね。

  • 「明日以降に提出して」
    ⇒ 明日に提出してOK
  • 「午前中以降に受付開始」
    ⇒ 午前に受付してOK
  • 「来週中旬以降に商品を送付いたします」
    ⇒おおよそ来週の水曜日あたりに到着する

他にも具体的に、

  • 来週以降 ⇒ 来週を含んで、それより後
  • 16日以降 ⇒ 16日を含んで、それより後
  • 4月以降 ⇒ 4月を含んで、それより後
  • Windows7以降対応 ⇒ Windows7も対応
  • iOS9.0以降推奨 ⇒iOS9.0も推奨される