椛の読み方と意味とは?かわいくて人気な植物の名前を分かりやすく3分で解説

この記事は約3分で読めます。

椛とは、「もみじ」と読みます。

「紅葉」と同じです。

 

また「椛」は「かば」とも読みます。

「椛」は「樺」と同義語。

「白樺」(しらかば)の「樺」です。

 

スポンサーリンク

【人気ランキングトップ】子供に「椛」という名前付け

「椛」という名前は、2013年~2014年ごろにとても人気が出ました。

最終的には両親の判断となりますが、その妥当性について検証します。

 

「椛」自体はすごい可愛い名前で好評

  • 植物の名前は人気がある
  • 単漢字が素敵
  • 秋生まれにちょうど良い
  • 花のように葉が色づくと言う意味
  • 字画数=11画(流派により12画)

から、比較的に良い評価が見られます。

 

しかし、難点があるとすれば、読みにくいこと。

「椛」とは、国字(日本で作られた漢字)で学校では習いません。

となると、まず普通に学校教育を終えた方でも読めない方が多いということ。

書類だけでなく電話でも名前を伝える際に、お子さんが苦労される可能性は少しあります。

(どんな漢字でもあり得ますが)

もちろん、慣れれば違和感はないという意見もあります。

 

「カバ」(KABAちゃん)とからかわれるので「紅葉」の方が良い

「椛」の字は「かば」と読めることから、思春期の多感な時期に

「おまえ、KABAちゃんだ~」

とからかわれるのではないかとの可能性あり。

 

ですので、「紅葉」(もみじ)の方が良いとの意見。

「紅葉」なら、中学生であれば読める上に、女の子っぽい名前のニュアンスがあります。

一方、「椛」は字面が男っぽい印象に。

 

いっそのこと、平仮名「もみじ」が安定

人により、意見は様々です。

女の子なら、ひらがな「もみじ」が一番という方も。

 

【批判必至】当て字はキラキラネームになる可能性大

漢字が読めない=キラキラネームと言われて、昨今話題になっています。

特に、無理やりな当て字は人によって、嫌悪感を抱かれることも。

漢字に込められた大切な意味や雰囲気を壊す可能性もあります。

 

  • 「椛」⇒「かば」⇒「か」

例:一椛(いちか)

 

  • 「椛」⇒「もみじ」⇒「も」

例:椛蒔(もみじ)

 

  • 「椛」⇒「???」※当て字ですらない…

例:椛(いろは・こころ・はな・もか)

 

植物の漢字は縁起が悪い!?

植物の漢字は寿命が短いことから、あまり使わない方がいいと、姓名判断的には言われています。

植物や花は枯れるからダメと、縁起をかついでそう思う人も結構いるようです。

 

ただ、物は考えようです。

植物は、来年もまた咲くので縁起は悪くないと解釈もできます。

人それぞれです。